Gridsomeの環境をローカルに作る
投稿日:2020年10月5日
更新日:2020年10月5日
node.js を既定の場所のまま入れる
入ってたっけ?と思いつつもとりあえずNode.jsから推奨版を入れる。
次にコマンドプロンプトを立ち上げて、nodeのバージョンを確認。
node --version
そして、npmのバージョンも確認。
npm --version
よし!どっちも入ってる!!
Gridsomeをインストール
GridsomeCLIツールをインストール。
npm install --global @gridsome/cli
次に、Gridsomeプロジェクトを作成します。
わたしはC:\Users\yotigory\以下に作りたかったので、
cd C:\Users\yotigory
で移動した後。
gridsome create gridsome-site-starter
これで配下に新しくディレクトリが作られそこにgridsomeのプロジェクトが入る。
↓ここね。
C:\Users\yotigory\gridsome-site-starter
サイトを作成するディレクトリに移動して、
cd gridsome-site-starter
ローカル開発サーバーを起動!
gridsome develop
ローカルサーバーが起動が起動して、見れました~!!! http://localhost:8080/
サーバーをストップするには、
Ctrl + C
↓でdistファイルに静的データが入ります。
gridsome build
こっからcodingです!!!!!
思ってたよりも簡単だったw。
あとコマンドプロンプトって使いやすくなったな~